ワクチン株として購入した3銘柄(バイオンテック、モデルナ、エマージェントバイオソリューションズ)の投資がフィナーレを迎えましたのでまとめてみました。
11月9日にファイザーが第3相治験の中間結果で90%を上回る感染予防効果があるとの発表をしました。
FDAへの承認申請が11月第3週との話で、しかもバイオンテックの決算発表が11月10日に控えている中でのサプライズ発表でした。
承認申請はまだではありましたがそれに準じるニュースでしたのでワクチン株はいったん全て手仕舞いました。
今回投資した3銘柄の投資実況中継のまとめをしておきます。
バイオンテック(BNTX)
取引株数:110株
平均取得単価:$70.9
売却済み単価:$100.0
■確定損益:+$3,201(+41%)
モデルナ(MRNA)
バイオンテックには治験の進捗で遅れを取っていたものの、これまで特に治験中断などのネガティブニュースは出ていませんでした。
ただし、今回のバイオンテックのニュースでモデルナは確実に一歩出遅れた形となりましたので、今回同時に手仕舞いしました。
取引株数:90株
平均取得単価:$71.7
売却済み単価:$76.3
■確定損益:+$413(+6.4%)
エマージェントバイオソリューションズ(EBS)
取引株数:20株
平均取得単価:$109.68
売却済み単価:$98.88
■確定損益:-$216(-9.8%)
アストラゼネカに続きジョンソンエンドジョンソンも治験中断の悪材料が出ましたので残念ではありましたが、スパッと損切りしました。
その後、11月9日時点では更に下落してましたので結果OKの判断でした。
ワクチン株まとめ
3銘柄のまとめです。
総取得額:$16,450.6
■確定損益:+$3,398(+20.6%)
なんと無事に20%の利益を出すことができました。
今回のワクチン株への投資はどちらかというとワクチン開発期待のみに賭けたもので最悪は株価半減も覚悟してましたが、運用資産において少額で実施することで十分に楽しめました。
なお、ワクチン株の投資を始めた7月末時点から昨日までのS&P500は3,271.1→3,550.5で8.5%の上昇、NASDAQは10,745.3→11,713.8で9%の上昇でしたので、今回のワクチン株への投資はインデックスを上回り、かつ目標の10%を超えましたので結果的には合格点でした^^