こんにちは~!今週の米国株ETFの運用結果です。
米国株ETFのポートフォリオと運用結果
ポートフォリオ
銘柄数は今週も変わらず8銘柄で運用中です。
先週がこちら↓
VTがちょっとだけ増えてますね^^
QQQは少し調整したのかな?
運用結果
運用結果(入金込み)
今週はVTをSBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスで買付しました。
評価額は112,527ドル(前週比+752ドル)となりました。
増分は前週比+0.67%でした。
運用結果(入金なし)
ポートフォリオの評価のために入金なしの場合の仮の運用結果での
増分は前週比-0.38%でした。
米国主要指数 vs ポートフォリオ
米国主要指数
●NYダウ -0.76%(今週末26,469.89ドル)
●S&P500 +0.00%(今週末3,215.63)
●NASDAQ -1.33%(今週末10,363.18)
今週のポートフォリオとの変動率の比較はこのようになりました。
注:★キャプテン★は入金なしでの運用結果です。
今週のふり返り
・今週の米国市場は新型コロナウイルス感染拡大懸念は変わらず広がる一方でやはりワクチン開発への期待からそれほど大きな変化はありませんでした。
・NASDAQが先週に引き続き弱く週間で-1.33%と奮いませんでした。決算シーズンですがいったんハイテクは調整局面なのかも知れません。S&P500は週間では変わらず、NYダウは-0.76%でした。決算シーズンで米国市場は全体的に様子見ムードが漂ってきた気がします。
・ポートフォリオは連続増配系のVIGが週間でプラスを確保。高配当系のHDVもプラスを確保しました。最近ではNASDAQと連続増配・高配当系が逆相関になることが多い気がします。リスク低減にはハイテク系と高配当系は良い組合せなのかも知れません。
・私の投資戦略としては引き続き全世界型のVTの比重を増やしながら、その他のVOOやQQQなどの米国指数ETFも定期買付を継続し将来の上昇局面までにしっかりと株数を増やしておきたいと思います。
以上
<スポンサーリンク>