こんにちは~!キャプテン(@DiviendCaptain)です。
今週の米国株ETFの運用結果です。
米国株ETFのポートフォリオと運用結果
ポートフォリオ
現在は8銘柄で運用中です。
運用結果
入金込みでの運用結果
米国ETF | 株価($) | 保有株数 | 評価額($) | ||||
銘柄 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 増分 |
VOO | 279.75 | 293.61 | 41 | 41 | 11,470 | 12,038 | 568 |
VT | 72.92 | 77.46 | 94 | 174 | 6,854 | 13,478 | 6,624 |
SPYD | 28.08 | 31.1 | 600 | 600 | 16,848 | 18,660 | 1,812 |
HDV | 83.91 | 89.15 | 200 | 200 | 16,782 | 17,830 | 1,048 |
VYM | 80.22 | 85.32 | 200 | 200 | 16,044 | 17,064 | 1,020 |
VIG | 117.69 | 122.24 | 110 | 113 | 12,946 | 13,813 | 867 |
VGT | 261.03 | 270.43 | 28 | 31 | 7,309 | 8,383 | 1,074 |
QQQ | 233.36 | 239.69 | 42 | 44 | 9,801 | 10,546 | 745 |
買付は、VT、VIG、VGT、QQQの4銘柄でした。
売却は、なしでした。
評価額は111,813ドル(前週比+13,759ドル)となりました。
増分は前週比+14.03%でした。
入金なし(株数は前週と同じ)での運用結果
ポートフォリオの評価のために入金なしの場合の仮の運用結果です。
米国ETF | 株価($) | 保有株数 | 評価額($) | ||||
銘柄 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 増分 |
VOO | 279.75 | 293.61 | 41 | 41 | 11,470 | 12,038 | 568 |
VT | 72.92 | 77.46 | 94 | 94 | 6,854 | 7,281 | 427 |
SPYD | 28.08 | 31.1 | 600 | 600 | 16,848 | 18,660 | 1,812 |
HDV | 83.91 | 89.15 | 200 | 200 | 16,782 | 17,830 | 1,048 |
VYM | 80.22 | 85.32 | 200 | 200 | 16,044 | 17,064 | 1,020 |
VIG | 117.69 | 122.24 | 110 | 110 | 12,946 | 13,446 | 501 |
VGT | 261.03 | 270.43 | 28 | 28 | 7,309 | 7,572 | 263 |
QQQ | 233.36 | 239.69 | 42 | 42 | 9,801 | 10,067 | 266 |
増分は前週比+6.02%でした。
米国主要指数 vs ポートフォリオ
米国主要指数
●NYダウ +6.81%(今週末27,110.98)
●S&P500 +4.91%(今週末3,193.93)
●NASDAQ +3.42%(今週末9,814.08)
今週のポートフォリオとの上昇率の比較はこのようになりました。
注:★キャプテン★は入金なしでの運用結果です。
今週のふり返り
・戻りが遅かった高配当ETFのSPYDが10%以上の上昇を見せて見事1位でした。情報技術ETFのVGTやQQQはこれまでの急上昇から一服した感じです。
・ポートフォリオはNYダウには劣りましたが、S&P500やNASDAQを上回りました。現在組み入れ比率の大きい高配当ETFのSPYD、VYM、HDVが大きく上昇したのが要因でした。
・今週は米国市場全体が新型コロナ終息後の経済回復期待を中心に非常に好調でした。特に最終日である6月5日発表の5月雇用統計で予想を大きく上回る雇用の回復が示されたことで、NYダウはこの日は829.16ドルの大幅高でした。
5月米雇用統計結果
■非農業部門 雇用者数
予想:前月比800万人の減少
結果:前月比250万9千人の増加
■失業率
予想:19%台
結果:13.3%(4月は14.7%)
以上