こんにちは~!今週の米国株ETFの運用結果です。
米国株ETFのポートフォリオと運用結果
ポートフォリオ
銘柄数は今週も変わらず8銘柄で運用中です。
目指す米国株ETFのPF(ポートフォリオ)に徐々にですが近づいてきています。
運用結果
入金込みでの運用結果
米国ETF | 株価($) | 保有株数 | 評価額($) | ||||
銘柄 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 前週 | 今週 | 増分 |
VOO | 284.97 | 277.11 | 73 | 76 | 20,803 | 21,060 | 258 |
VT | 75.26 | 73.44 | 284 | 284 | 21,374 | 20,857 | -517 |
SPYD | 28.47 | 26.9 | 600 | 600 | 17,082 | 16,140 | -942 |
HDV | 82.23 | 78.86 | 200 | 200 | 16,446 | 15,772 | -674 |
VYM | 80.5 | 76.63 | 200 | 200 | 16,100 | 15,326 | -774 |
VIG | 117.24 | 114.51 | 163 | 163 | 19,110 | 18,665 | -445 |
VGT | 272.58 | 270.98 | 31 | 46 | 8,450 | 12,465 | 4,015 |
QQQ | 244.24 | 240.22 | 44 | 48 | 10,747 | 11,531 | 784 |
今週はVOOとQQQをSBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスで買付しました。VGTはスポット買いでした。
売却はなしでした。
評価額は131,816ドル(前週比+1,705ドル)となりました。
増分は前週比+1.31%でした。
入金なし(株数は前週と同じ)での運用結果
ポートフォリオの評価のために入金なしの場合の仮の運用結果です。
増分は前週比-4,152ドル(-3.19%)でした。
米国主要指数 vs ポートフォリオ
米国主要指数
●NYダウ -3.31%(今週末25,015.55ドル)
●S&P500 -2.87%(今週末3,009.05)
●NASDAQ -1.90%(今週末9,757.22)
今週のポートフォリオとの変動率の比較はこのようになりました。
注:★キャプテン★は入金なしでの運用結果です。
今週のふり返り
・今週の米国市場は新型コロナの第二波懸念から下落しましたが、今後懸念が表面化してくると更なる下落と3月に続く2番底の可能性も十分にありえそうな状況です。
・インデックスではNASDAQの下落幅が比較的抑えられていました。ハイテクは新型コロナの影響が少ないという状況を反映しているようです。
・ポートフォリオは先週に続きNASDAQ、S&P500には劣りましたが、NYダウを上回りました。米国株ETFの目指すポートフォリオに近づけるようにBuy&Holdを継続したいと思います😁
以上
↓株式投資初心者向けの人気記事はこちらです↓