2020年8月の運用資産まとめです。
米国株(ETF)
1,781万円
(1ドル=105.5円で計算。以下、同じ)
↓米国株ETF運用結果の最新状況はこちら↓
米国株(個別)
380万円
AMZN、BNTX、DOCU、MRNA、MSFT、NVDA、TSLA
日本株
626万円
イオン、会社持株
投資信託
1,738万円
<内訳>
■eMAXIS Slim 全世界(除く日本)(SBI証券/特定預り+積立NISA)
1,384万円
■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(楽天証券/特定預り)
353万円
現金
592万円
まとめ
■運用資産
5,117万円
7月末がこちら↓
今月は方針通り現金からeMAXIS Slim 全世界(除く日本)へ資金を移動させました。
■今後の方針(9月)
<米国株(ETF)>
引き続きSBI証券での定期積立を継続する。
<米国株(個別)>
ワクチン株以外は保有継続する。
ワクチン株のモデルナ(MRNA)とバイオンテック(BNTX)は最終段階Phase3の試験結果が出るまでは保有し、ポジティブなら保有継続、ネガティブなら即売却する。
<日本株>
イオンの保有継続する。
KDDIは携帯料金引き下を訴える菅さんが首相候補になったため手仕舞いした。
会社持株は一部解約を進める(本業収入との分散を図る)。
<投資信託>
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)は余力があれば追加の一括投資をする。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は月5万円の積立を継続する。
<現金>
11.6%まで下げれたので目安の5-15%程度にすることができた。
引き続きこの範囲を保つように資金管理をしていく。
<<全体>>
・8月は相場全体が堅調だったため、若干円高ドル安に振れてドル資産にはマイナスに働いたものの、運用資産全体は3%以上の上昇となった。
・FRBのパウエル議長のジャクソンホールでの講演内容から引き続き米国では低金利が継続する金融相場が想定されるため、米国株ETFや米国個別株の保有継続に変更なし。
・日本では安倍首相の急遽の退任発表があり、後継者として菅さん、石破さん、岸田さんが有力だが昨日麻生派が菅さん支持を表明したことから菅さんが最有力となり政策継続の安心感が日本株には出ている。
以上