2020年11月中間の運用資産まとめです。
米国株(ETF)
2,398万円
VT、VOO、QQQ、VGT、VIG
(1ドル=104.5円で計算。以下、同じ)
↓米国株ETF運用の最新の週末状況はこちら↓
米国株(個別)
220万円
DOCU、NVDA、NCNO
日本株
702万円
イオン、JT、会社持株
投資信託
1,899万円
<内訳>
■eMAXIS Slim 全世界(除く日本)(SBI証券/特定預り+積立NISA)
1,528万円
■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(楽天証券/特定預り)
371万円
現金
258万円
まとめ
■運用資産
5,477万円
■今後の方針(11月)
<米国株(ETF)>
引き続き積立を継続する。
銘柄も現在の5銘柄を継続。
VT、VOO、QQQ、VGT、VIGを月1回ペース。
<米国株(個別)>
エヌビディア(NVDA)、ドキュサイン(DOCU)は決算重視で保有継続。
エヌシーノ(NCNO)やその他の有望銘柄あれば、欲張らずに短期で運用する。
<日本株>
イオンは優待銘柄として引き続き保有する。
JTは12月末権利確定までの短期目線で運用する。
会社持株の一部解約手続きが進行中で一部引き出しは11月後半の見込み。
<投資信託>
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)は保有継続。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は月5万円の積立を継続する。
<現金>
現在は買い増しタイミングやボーナスも控えているので引き続き積極的に買い増しを進める。
<<全体>>
金融相場は継続中であり長期的視点ではBuy&Holdを継続。
以上